どうも、坂津です。
私はスナック菓子を食べる際、手で直接つまむのではなく、出来れば箸やなんかで食べたい人です。
それは指にパウダー的なものや油的なものが付着した状態で他の物に触れたくないから。
なので、スナック菓子を食べること以外に何もしないというのであれば、私のゴールドフィンガーを出動させることもやぶさかではありません。
しかし大抵の場合、スナック菓子を食べる場面というのはスマホを持っていたり本を読んだりテレビのリモコンを操作したりガラスコップに注がれた飲料を呷ったりするものです。
その時にスマホや本やリモコンやコップに、粉まみれだったり油べったりな指で触れるような蛮行に、私は耐えることが出来ないのです。
ですから初めてこれを見付けたときには、開発者にノーベルトング賞を進呈したい気持ちになりました。
サンクラフト ポテトチップストング ポテトング ブラック PCT-01
- 出版社/メーカー: サンクラフト
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
商品化するということはそれなりの需要を見込んでいるということであり、それはつまり私と同じように考え、同じように感じる人が多いということですよね。
『お菓子は食べたいけど手は汚したくない』という人がね。
さて、そんな私ですから、息子に離乳食やおやつを食べさせているとき、口の周りや手指に付着した食べ物を拭き取りたくて仕方ありません。
唇にくっ付いているご飯粒をもし手で拭ったりしたら・・・そしてそのご飯粒が乗り移った手でテーブルを触られたりしたら・・・そんなことを考えるともう、とにかくおしり拭きでゴシゴシしたくなるんです。
ただ、あんまりそうやってると極端に潔癖症な感じに育ってしまうという情報を耳にしたこともあり、なかなか本気で徹底的に拭くことができません。
本当は一口食べさせるごとに口周りを拭きたいのですが・・・。
逆に、妻はその辺がものすごくおおらかです。
本来の性質としてはきれい好きで、きっちり掃除しないと気が済まないタイプの人間なのですが、息子が汚しこぼし散らかす分には何の規制もしない主義なのです。
「だって、床もテーブルも後で拭けば良いし、服は洗濯すれば良いじゃん」
うん、それは分かる。
頭では分かってるんだよ。
ただそうやって割り切れるのは、一種の才能だと思うんだよなぁ。
出来れば息子には私のようにちっちゃい男ではなく、妻のように大局に立ってモノが見れる人間になって欲しいと思っています。