どうも、坂津です。
そう言えば例の「閲覧注意」ですが、検索流入についてのご報告をすっかり忘れておりました。
以前のエントリで、記事タイトルに「閲覧注意」という言葉を入れたらPVが伸びるかどうかを実験してみたのです。
で、その結果がコチラ↓
PVのほとんどがはてなブックマークからだったのですが、検索流入も増えていたので、今回はそれを晒します。
全部で92件中、69件が閲覧注意でホイホイされていました。
実に75%の閲覧注意マニアの方が訪問してくださったようです。
まぁ、それは良いんですよ。
それよりも、気になる検索ワードが今回もありますよ。
まだ9月も初旬なのに、思わず怪しいワード紹介を書きたくなるほどの。
■謎ワード1
これなんぞ?
「しろくろブログ」で検索したらアメーバとかブログ村とかFC2とかでブログ活動、略してブ活をされている方々のページが出てきました。
その中で「ハアハアしてる」もの?
ダメです。
さっぱり見当が付きません。
そもそもなぜこのキーワードで私のブログに辿り着いたのかも謎です。
■謎ワード2
「男性の闇」って何を知りたかったんだ・・・。
男なんて闇だらけなのに、それを敢えて検索するってことは女性ですかね。
男心を知りたいとか思って検索しちゃったんですかね。
悪いことは言わない。やめておきなさい。
■謎ワード3
私自身が検索するときには絶対に入れないタイプのワードなので驚きました。
私なら「蜂の巣駆除 業者 脚立」くらいで検索すると思うのですが、皆様いかがでしょうか?
最近はこういう口語体での検索の方が、求める情報に辿り着きやすいんですかね。
音声入力が一般的になった世の中なら、会話の様な検索が主流かもしれません。
ともあれ、巣が高い位置にあれば脚立は使います。
じゃなきゃ届きませんからね。
スリッパと殺虫スプレーをご用意いただければ駆除しに行きますよ。
■謎ワード4(いや、謎ではない)
こんな検索をする方もいらっしゃるんですねぇ。
普通に考えれば「PVを伸ばす方法を探して」いらっしゃるのでしょうけど、「そのくらい普通だよ」という記事を見付けて安心したいだけのようにも解釈できます。
どうにも前向きな意志が感じ取れない検索です。
とりあえずどこの誰だか知らない貴方、タイトルに「閲覧注意」って入れときなさい。
びっくりするようなPV数になるから。
まぁとりあえずこれで「閲覧注意」というキーワードをブログタイトルに入れるだけでも在る程度の効果があるということが分かりました。
次は意外と細く長く登場してくる「パーソナルスペース」をタイトルに入れて実験をしてみようと思っています。