どうも、坂津です。
私の記憶が確かならば今年の入梅は昨日(2020年6月10日)です。
そして我らが岡山県は昨日、気象的にも梅雨入りしたのです。
近年、暦通りに暑くなったり寒くなったりした記憶が無いので、この合致はほんのり嬉しい出来事でした。
そもそも日本には
立春 ⇒ 2月4、5日
雨水 ⇒ 2月18、19日
啓蟄 ⇒ 3月5、6日
春分 ⇒ 3月20、21日
清明 ⇒ 4月4、5日
穀雨 ⇒ 4月20、21日
立夏 ⇒ 5月5、6日
小満 ⇒ 5月21、22日
芒種 ⇒ 6月5、6日
夏至 ⇒ 6月21、22日
小暑 ⇒ 7月7、8日
大暑 ⇒ 7月22、23日
立秋 ⇒ 8月7、8日
処暑 ⇒ 8月23、24日
白露 ⇒ 9月7、8日
秋分 ⇒ 9月23、24日
寒露 ⇒ 10月8、9日
霜降 ⇒ 10月23、24日
立冬 ⇒ 11月7、8日
小雪 ⇒ 11月22、23日
大雪 ⇒ 12月7、8日
冬至 ⇒ 12月21、22日
小寒 ⇒ 1月5、6日
大寒 ⇒ 1月20、21日
んでこれとは別に五節句というのがあります。
更にそれとは別に9種類の『雑節』があり『入梅』はこれに含まれます。
雑節には入梅の他にも私たちにお馴染みの節分とか彼岸とか土用なんかが入っています。
こういう『なんかの日』って、祝日になるか、もしくはそれを商機にする宣伝広告とかと結びつかない限り、なかなかメジャーになることはありません。
もしかしたらここ最近の気象に例年通りが通用しないのも、気候と密接な関係にある節季や節句、雑節が現代に浸透しない原因かも知れません。
気候が安定していなければ新たに制定し直すのも困難です。
あとどれくらいの期間、日本では四季が楽しめるのでしょうか。