どうも、坂津です。
よく考えたら長期休暇の前には予約投稿の準備をしなきゃならないんですよね。
私は就業時間中にしかブログ活動、略してブ活をしていません。
ですから公開されず下書きのままになっているカスのようなエントリー、略してカストリの中から比較的マシなものをチョイスして加筆修正せねばならないのです。
しかしそもそもカスであるものをどれだけ磨いたところで、やはりカスはカスなのです。
敢えて言わなくてもカスなのです。
瑠璃も玻璃も照らせば光ると言いますが、私の下書きは瑠璃でも玻璃でもありませんので光りません。
瑠璃(るり)と玻璃(はり)は異なるものだが、照らせばどちらも美しく輝くことから、すぐれたものに光りを当てると多くのものに混じっていても、同じように美しく輝くという意味。
「瑠璃」とは、青色の宝石のこと。
「玻璃」とは、水晶のこと。
私はついつい「ルリ」と言われたら「ホシノ・ルリ」を連想します。
私はついつい「ハリ」と言われたら「シーン・ハリ」を連想します。

BASTARD!! シーン・ハリ 1/7スケール PVC製 塗装済み 完成品 フィギュア
- 出版社/メーカー: オーキッドシード
- 発売日: 2016/07/24
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログ (3件) を見る
両者とも、特に照らさなくても既に輝いていると思います。
誰かがわざわざ照らさなくても、彼女らには自ら放つ光があります。
私もそんな、光り輝く記事が書きたい。
太陽とまでは言いませんが、自ら発光するような記事が。
なんなら蛍くらいの光でも構いません。
私はついつい「蛍」と言われたら「土萠ほたる」を連想します。
終焉と破滅のをもたらす宿命。
自らの存在までも滅ぼしてしまうほどの圧倒的な力。
ちょうど「萌え」という言葉が発生した頃と、このほたるちゃんの人気絶頂時期が重なるので、「萌え」の語源はこの子なんじゃないかって説もありますよね。
私はついつい「もえ」と言われたら「北原 ともえ」を連想します。

figma セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん 花中島マサル ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア
- 出版社/メーカー: ウィングインターナショナル
- 発売日: 2017/05/31
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログ (1件) を見る
なんで「モエモエ」のフィギュアが無いんだ!
あんなにナチュラルに熊本弁を喋る女子は貴重なんだぞ!
てか方言て可愛いですよね。
その台詞だけでもう誰か分かっちゃうとか、素敵です。
私はついつい「喋り方に特徴」と言われたら「ラムちゃん」を連想します。
「・・・だっちゃ!」とかもう何であんなに自然なんでしょうね。
昨今の「ムリヤリ語尾に変な言葉を付けてキャラ立ちを狙う」のとはワケが違うんですよ。
「ウチのダーリンに何するっちゃ」なんて、とてもシラフでは言えません。
そしてその台詞と共に放たれる電撃。
観てるだけのこちらもシビれました。
「電撃」と言われたら「電撃大王」で、「電撃大王」と言われたら「D4プリンセス」で、「瑠璃堂どりす」を連想します。
もうそろそろ誰もついて来れなくなってますよね?
良いんですよそれで。
こんな、頭からドリルを生やしたような娘っ子、知ってる方がオカシイんです。
「頭からドリル」なんてもう「蘭ねぇちゃん」しか連想できないですもんね。
良いんですよそれで。
それが普通です。
しかし蘭ねぇちゃんは年取ったらどうなるんですかね。
蘭かぁさん、んで最終的には蘭ばぁさん?
「ランバさん」なんて言われたらもうコレしか出てきませんわ。
こんなカストリ。