あけましておめでとうございます、坂津です。
ブログ記事って
1.書き始めるまでに苦悩して、いざ文字を打ち始めると意外とスラスラ進むんだ~
2.書き出しはすんなりできるけど、どうしても展開する途中で止まっちゃうんだ~
という方がいらっしゃると思います。
前者に関して、もしちょっとでもヒントになればと思って、以前2記事ほど書いたことがあります。
上のが画像ネタで、下のがテキストネタです。
ブックマークの数で比較してもすぐ分かるんですが、画像よりも文字の方が需要があるんですかねぇ。
で、今回は2番目の「記事の展開で困った」とき、この記事があなたにとってヒントになる可能性をほんの僅かでも秘めているのなら嬉しい限りです。
という体で2匹目のドジョウを狙いたいと思います。
■成長性を持たせてみる
・霊感
「見られたい霊だけ見える」⇒「ほとんどの霊が見える」⇒「隠れてる霊も見える」
・お茶
「一級茶葉使用」⇒「厳選天然水使用」⇒「職人が1杯ずつ手淹れ」
・紙
「付箋で指が!」⇒「段ボールで足が!」⇒「飛行機が目に!」
・UFO
「お湯の前にソース」⇒「お湯を捨てず実食」⇒「お湯を入れず実食」
・競馬
「1着を予想」⇒「1、2、3着を予想」⇒「騎手の勝負パンツの柄を的中」
■文字列を成長させてみる
「ムギチャ」⇒「ムギラチャッカ」⇒「デ・ムギラス・チャッカリング」
「ダイス」⇒「ダライス」⇒「ダライアス」
「ガ」⇒「ディーガ」⇒「レディーガガ」
「豪華客船」⇒「豪華客戦艦」⇒「豪華客戦艦隊これくしょん」
「バスケ」⇒「バスケット」⇒「バスケットボウズ」
■ぐちゃっと合わせてみる
「イヌ、キジ、サルを従えたカニは鬼ヶ島までウサギと競争するために打ち出の小槌を獲得すべく竹林で光る竹と相撲を取った」
「多めのお湯に利尻昆布を入れ激しく沸騰させ水気を飛ばしオリーブオイルを加え丁寧に皮を剥き薄くスライスして三角コーナーに」
「基本的にボールは手以外の部分で扱い、手で触るとアウトとなりアウトが3回になると攻守が交代し、円状の綱から出るとデコピンされる」
「冷媒の気化によって奪われた熱と、マイクロウェーブが分子を振動させて発生した熱を高速回転する刃によって画面に映し出す」
「ブラウスのボタンをゆっくり外し息を殺しながら慎重に赤い線をニッパーでカットすると額に照準を合わせ引き金を飲んだ」
■割って入ってみる
↑アポロ「ちょっと待ったぁー!!」
・ローソンvsファミリーマート
↑セブンイレブン「潰し合え下級戦士ども!」
・カレーvsとんかつ
↑カツカレー「もう戦わなくていいんだ!!」
・シャンプーvsコンディショナー
↑トリートメント「リンスは!?」
・バレーボールvsサッカー
↑パチンコ「使用する球の数で球技最強はこの私!」
■逆さまにしても意味の通じる言葉をセットにしてみる
「クルミとミルク」という姉妹の物語。
「道路もロード」という第何章かまである楽曲。
「狐の寝付き」という研究論文。
「Gパンがパンジー」という奇抜なファッション。
「十両の猟銃」というテッポウ繋がりのダジャレ。
■デビューさせてみる
いなり寿司さんのデビューシングル『つつまれて』
洗濯バサミさんの主演アクション映画『大ピンチ』
カレンダーさんの小説『めくるめくめくられ日記』
ペットボトルさんの自伝体験記『再生への道のり』
冷蔵庫さんの初フルヌード写真集『愛すべきひと』
■超展開してみる
・今朝みた夢の記事
「~という夢を見ました。君がね。そう、今この記事を読んでいる君、これは君の見ている夢なんだよ!」
・レシピの記事
「~で、盛り付けたら完成です。あとは使用する箸の先に神経毒を塗布し、ご主人が食べるのを見守りましょう」
・ランキングの記事
「というわけで自分なりに10作品を並べてみました。さて問題です。この10作品に共通するキーワードは何でしょうか?」
・QOL向上系情報の記事
「これがbefore⇒afterの画像です。皆様も是非やってみてください。ただし、これはあくまでも“手段”です。人生における最も重要な要素は“目的”ですから、それは各自で見付けてくださいね」
・商品レビューの記事
「~なので、皆様にも是非おすすめです。なお、この記事を読んだ方はこの商品を購入し、さらに3人にオススメして購入してもらわないと呪われて不幸になりますよ」
いかがでしょうか。
なんだかもう趣旨が変わって意味が分からなくなっていますが、とにかく何かアイデアのキッカケになれれば幸いです。