あけましておめでとうございます、坂津です。
今日はもう2日ですがあけおめは継続しますよ。
今週のお題「2017年にやりたいこと」
前年の暮れから少し漏らしていたのですが、実は今年、羊毛フェルトに挑戦しようかと思っておりました。
割とまとまった時間が必要そうだったので、ある程度お正月のうちに進めておこうと考えました。
レッツちくちくタイムです。
ほほう、これが羊毛ですか。
ふわふわで手触りが良いですね。
スルメのように縦に裂けるようです。
適量を裂き分けて、まずは球体を作ってみます。
ぐるっとまとめてちくちくします。
ある程度の塊になったら、あとはひたすらちくちく刺しまくって形を整えていきます。
ここまでの工程でとりあえず2回指を刺しました。
割と痛いですが作業を中断するほどのことはありません。
そこそこ丸くなりました。
最初のふわふわが嘘のように固くなりました。
これ、楽勝なんじゃね?
次はウィンナー型に成形します。
ここまででまだ3回しか指を刺していません。
舐めとけば治るレベルです。
しかし、致命的なミスに気が付きました。
必要な部品を作る分の羊毛が足りないのです。
ウィンナーはこんなに大きく作ってはいけなかったのです。
仕方がないのでハサミで切ってしまいました。
こんな使い方ってアリなのでしょうか。
とりあえず刺し固めたあとでもハサミで切れば使えるということを実験するエントリなのです、今回は。
さぁどんどん進めていきますよ。
この調子なら最後まで作れそうです。
目を入れるだけでもうパーフェクトな完成像が見えましたね。
やっぱり私くらい器用なら、初めてでもだいたい作れちゃうんですよ。
ここまででまだ6回しか指を刺していませんし。
羊毛に付くほどの血も出てませんしね。
で、まぁだいたい皆さまもうお分かりのことと思いますが、念のため私が何を作ろうとしているのかお知らせしておきますね。
この可愛い可愛い猫ちゃんです。
すでにこのビジョンが私の脳裏には浮かんでいますので、近付けていくだけの簡単なお仕事です。
ちくちくにゃんにゃん。
いやぁ、猫の次は何を作ろうかなぁ。
そして完成したのが、こちらです。
※このあとショッキングな画像がありますので、閲覧は個人の責任でお願いします。
手足が・・・短い・・・?
鼻が・・・でかい・・・?
い、いや、そんなはずはない。
私の猫がこんなグロテスクな仕上がりに終わるはずがないのです。
そうだ、角度!
どこかのアングルから見れば超絶カワイイに違いない!
探せ私!ベストショットを撮るのだ!
申し訳ありませんでしたァーッ!!!