『かなり』

干支に入れてよ猫

【スポンサーリンク】

へりぽくたー

どうも、坂津です。

個人的な備忘録です。

もうじき2歳半になる息子の言葉について。

たぶん成長と共に言わなくなるんだろうなってやつを書き残しておいて、数年後に懐かしもうと思います。

 

『やる!』

自分が何かをしたいときでも、相手に何かをしてほしいときでも、めっちゃ高音で「やる!」と声を上げる。

主語は無く、とにかく「やる!」のみ。

ただしこれは動詞としてどう表現すれば良いか分からないときのみ。

「いく!」「よむ!」「のむ!」「たべる!」は個別に表現可能。

 

『これにしない!』

テレビ画面に自分が見たいと思わない映像が流れると叫ぶ。

最初は普通のトーンで主張し、チャンネルが変更されなかったら徐々に大声に。

ただ嫌いな映像になると最初から泣き顔&泣き声で悲痛に訴えかけてくる。

 

 

『はむがき』

歯磨きのことかと思いきや、実は春巻き。

春巻き単体での使用なら普通に「はるまき」と言える。

「はるまきたべる」とか。

しかし食べこぼした春巻きがズボンに付着していた様子を見て私が「お股が春巻きになってるよ」と言ったのを耳コピして「おまたがはむがき!」と繰り返すように。

「おまたが」と「はるまき」を別々に発音すれば難無く言えるのに、連続して言うと「はむがき」になる不思議。

 

『とみかとみかぷられーる』

プラレールのことはそれぞれの電車の名称で呼ぶ。

はやぶさ」とか「こまち」とか「ゆふぃんのもり」とか「どくたーいえろー」とか。

でもトミカのミニカーを見ると「これはとみかとみかぷられーるだね」と言う。

長ぇ。

 

『こっここーこ』

意味不明。

言うタイミングにも場面にも共通点が見出せずマジで意味が分からない。

 

『よくてっぷ』

意味不明。

誰か解明してくれんかね。

 

『かーでー・・・かぁーでぇーっ!!』

意味不明。

必ず2回繰り返し、2回目の方が大声。

 

『うぇんうぇんうぇんうぇんうぇん・・・』

何かの機械音の擬音語だろうか。

無の表情で発する。

 

『へりぽくたー』

何度教えても直らない。

可愛いから良いけど。

 

 

雨の日の過ごし方

どうも、坂津です。

今週のお題「雨の日の過ごし方」

 

雨の日の過ごし方って聞くと、もうコレしか出てきません。

OVA3×3EYESサザンアイズのイメージソングですね。

雨の日の過ごし方<New Recording>

雨の日の過ごし方<New Recording>

  • 発売日: 2014/08/27
  • メディア: MP3 ダウンロード
 

私はこの歌で『遣り付ける』という日本語を知り、覚えました。

また『パンダイルカ』と呼ばれる黒白2色のイルカが存在していることも、この歌で知りました。

※実際の名称は『イロワケイルカ』で、通称が『パンダイルカ』

 

人が情報に触れ、新しい知識を得て、その知識が必要な場面で正しく思い出せるよう記憶することを『学ぶ』と言います。

そして学びとは、学校や塾や講習の場でしか行えないものではありません。

日常の何気無いことに感動し、または驚嘆し、もしくは疑問を感じ、それらが学びの種になるのです。

上記の通り、私は中学生の頃に聴いたアニメの曲の歌詞から、新しい知識を身につけました。

このような例は数えきれないほどあり、私を構成する思想、思考、知恵、知識の大半が、漫画やアニメから得たものです。

サブカルという言葉が生まれ市民権を得て来た現在ですが、まだまだ世の中には未だに漫画やアニメをくだらないと馬鹿にする方もいらっしゃいます。

でもそれは『アナタにはそう』なだけであり、漫画やアニメという媒体そのものに付随した万人に共通の評価というわけではありません。

 

さぁ、このコロナ禍の中。

そしてこの長雨の中。

せっかく部屋に引き籠っているのなら、今まで手を出したことの無いジャンルに挑戦しましょう。

これだけサブスク系のサービスが充実しているんです。

どんな作品だって指先ひとつ動かせば観れちゃうじゃないですか。

ネット通販だってこんなに充実してるんですよ?

スマホをちょっといじれば翌日には届くじゃないですか。

だから、ほら。

ね?

 

どんくらい緊急なの?

どうも、坂津です。

2021年5月14日、とうとう我らが岡山県にも緊急事態宣言が出ましたね。

ってか、全国に緊急事態宣言が出てた去年と比べて現状の方が感染者数が多い気がするんだけどな?

調べるのが面倒なんで感覚的なこと言うけど、全国に緊急事態宣言を発令した段階の状況と、いま現在の状況を比較したら、たぶん今の方が深刻な気がするよ。

なんでエリアを絞って緊急事態宣言するんだろう?

なんで全国にしないんだろう?

そもそも政府が緊急事態宣言を布告したら、一体何が変わるんだろう?

そりゃちょっとはお出掛けを自粛しようとかって気持ちにはなるけども、実際に出歩いたって何の罰則も無いし、市境県境を跨いで移動したって逮捕もされない。

本当の本当に緊急事態なんだったら、もっと強硬な手段を強行しても構わないと思う。

よくあるゾンビ映画みたいな『噛まれたら絶対感染』『感染したら絶対発症』『発症したら絶対助からない』『発症したら非感染者を襲う』なんて状況だったら、迷わず移動禁止とかエリア封鎖とかするよね。

それと比較する方がオカシイってんなら、じゃあ現状がどの程度の危険値なの?

ゾンビ映画の世界と比べたら、日本における現状の新型コロナウィルスの状況はどのくらいのピンチなの?

そうか、そうだ。

この状況を受け入れるための『単位』が無いんだ。

我々は個人の感覚とは別に、万人に共通の『数値』を用いて意思疎通を図ります。

その『数値』には、それぞれの状況によって相応しい『単位』が当てられます。

めっちゃ大きい魚を釣ったよって言っても、それは何センチ?ってことになりますよね。

すごい苦労して減量したよって言っても、じゃあ何キロ落としたの?ってなるじゃないですか。

それと同じ。

緊急事態宣言も、その緊急度合いが分かりやすい『単位』を決めましょうよ。

例えば『ピンチ』とか。

急な腹痛で慌ててトイレに駆け込んでギリギリ漏らさずに済んだけど紙が無い状況を1ピンチとするなら、いまは何ピンチなの?

単位元が小さすぎて1,000,000ピンチとかになっちゃって余計に実感しにくいんだったら、次の単位も考えましょう。

例えば1,000ピンチを1エマージェンシーと呼ぶことにしましょうか。

1エマージェンシーは、ブレーキが間に合わず前の車に衝突してしまったら、前の車が黒塗りの高級車で中から屈強黒服メンがゾロゾロ降りてきたぐらいの緊急度でしょうかね。

んで1,000エマージェンシーは1ヘヴンとかどうですか?

1ヘヴンは、軽い頭痛と共に目が覚めたけど、目を開けてるハズなのに真っ暗で何も見えず、体を動かそうにも何かに固定されているようで動けず、ようやく闇に眼が慣れてきて首だけ動かして周囲を見るとどうやら人間大の箱の中であることが分かって、どうしてこうなったのか記憶を辿ろうとしてるうちに何だかとても熱いことに気が付いて、急に明るくなったと思ったら足元から炎が上がってきた状況くらいの緊急度ですかね。

 

んで、現状の日本って、何ヘヴンなの?

 

 

新しい 新しい単位 (扶桑社サブカルPB)

新しい 新しい単位 (扶桑社サブカルPB)